uu-Windows10

Lenovo Thinkpad

Thinkpad X1 Carbon 2017のタッチパッドを無効化する方法

Thinkpad X1 Carbon 2017のタッチパッドを無効化する方法を紹介します。 恐らく、2018年モデルでも操作方法は同じだと思います。
2021/11/30
Microsoft Surface

【レビュー】Microsoft Surface Book 2(13.5インチ版) [PR]

MicrosoftのSurface Book 2(13.5インチ版)のレビューです。 全部入りの最高級機の前には「コスパ」など言い訳に過ぎない!文句なしのフラッグシップ機でした。 人とは一味違うパソコンを持ちたい方に、ぜひ検討してほしいマシンです。
2022/01/08
Windows10の小技

ローカルグループポリシーエディターの起動方法(Windows10 Pro)

Windows 10 Proでの【ローカルグループポリシーエディター】の起動方法の説明。
2020/04/30
トラブル解消

リモートデスクトップの「CredSSP 暗号化オラクル~」エラーの対処法

リモートデスクトップ(RDP接続)がある日突然、 「認証エラーが発生しました」「CredSSP 暗号化オラクルの修復である可能性があります」「要求された関数はサポートされていません」「この関数に提供されたトークンは無効です」 などのエラーで接続できなくなったときの対処方法です。
2019/05/29
Microsoft Surface

【レビュー】Microsoft Surface Pro 2017/2018 [PR]

MicrosoftのSurface Pro 2017 / 2018の実物をレビューします。 タブレットとノートパソコンの良い所取りの欲張りさんで、外回りの営業マンや大学生にドンピシャだと思います。
2022/01/08
Microsoft Surface

【レビュー】Microsoft Surface Laptop [PR]

Mircosoft Surface Laptop(第1世代:2017年モデル)のレビューです。 Windows陣営の対MacBook最終兵器としての実力はどうなんでしょう?
2022/01/08
Fireタブレット

Fireタブレットをサブディスプレイにする方法(旧記事:Splashtop版)

デュアルディスプレイ、便利ですよね! これをモバイル環境でやろうとすると少々敷居が高いですが、「Fireタブレット」に「Splashtop Wired XDisplay」を入れれば簡単にサブディスプレイになります。
2022/01/09
Lenovo Thinkpad

Thinkpad X1 Carbon(2017) ベンチマーク結果

Lenovo Thinkpad X1 Carbon 2017の各種ベンチマーク結果です。 Spectre/Meltdown修正パッチ(KB4056892)の前後で測ってみました。
2021/11/30
パソコン

一般利用者向けスペクター・メルトダウンまとめ。正しく知って正しくビビろう。

巷を賑わせている脆弱性のスペクター(Spectre)とメルトダウン(Meltdown)について利用者目線でやさしく解説します。 正しく理解して、正しくビビりましょう。
2018/01/29
Lenovo Thinkpad

Thinkpad X1 CarbonにHyper-Vをインストールする方法

Lenovo Thinkpad X1 Carbon (2017)にHyper-Vをインストールする手順を解説します。 工場出荷状態ではIntel VT, VT-dが有効化されていないので、先にUEFIを設定変更します。
2021/11/30
タイトルとURLをコピーしました