こんにちは。不可思議絵の具です。
2021年6月21日(月) 午前0時 ~ 22日(火)に開催される「プライムデー」の情報をまとめました。
すでに「前夜祭」としてお得な期間限定キャンペーンが始まっていますし、ギフト券でポイント付与率を上げるなどの小技などもありますので、準備はしておくに越したことはありません。
本記事でプライムデーの
- セールの概要
- 目玉商品
- 損せず買うコツ
- 同時開催中のキャンペーン
が分かるようにしていますので、ぜひ参考にしてください!
ブックマークしておくと後々お役に立てると思います。
【更新履歴】
修正日 | 内容 |
---|---|
2021/06/22 | 更新 目玉商品 更新 |
2021/06/21 | 更新 目玉商品 更新 |
2021/06/18 | 更新 目玉商品 更新 |
2021/06/15 | 更新 目玉商品 更新 |
2021/06/12 | 追加 映画レンタル 100円 追加 黒毛和牛、赤ワインなど 5割引 |
2021/06/11 | 更新 目玉商品 更新 |
2021/06/08 | 追加 有料動画チャンネル 2ヶ月 99円 追加 中小企業応援 1,000円還元 更新 目玉商品 更新 |
2021/06/06 | 追加 目玉商品 更新開始 |
2021/06/05 | 追加 オーディオブック 3ヶ月無料 追加 読み放題 3ヶ月99円 追加 ギフト券 500円還元 |
2021/06/04 | 2021年版に改定(参考 去年の模様) |
セールの概要
Amazon2大セールの1つ
(=アツい)
Amazonには
- プライムデー(夏・7月開催)
- サイバーマンデー(冬・12月開催)
の2大セールがあり、今回の「プライムデー」はプライム会員だけ参加できる大規模セールです。
季節 | 名称 | 対象者 | パチンコ的 アツさ(?) |
---|---|---|---|
ほぼ 毎月 | タイムセール祭り | 誰でもOK | ☆☆☆☆☆ そう…… (青ナビ) |
夏 (7月) | プライムデー | プライム会員 のみ | ★★★★☆ 😼かなりアツい (赤ナビ) |
冬 (12月) | サイバーマンデー | 誰でもOK | ★★★★★ 😻激熱 (虹ナビ) |
※…今年のプライムデーは7月▶6月に前倒し
いちおう月イチの「タイムセール祭り」もありますが、基本的に中国製雑貨が多く
「そう……。
また中華ヘッドホン……(綾波レイ風に」
って感じのことが多いですが、さすがにこの2大セールは関連キャンペーン含めて気合いが入っており、私は毎年楽しみにしております。
開催日はいつ?
開始 | 2021年6月21日(月) 00:00 |
---|---|
終了 | 2021年6月22日(火) 23:59 |
今回は平日開催なので、お仕事がお忙しい方は要注意です。
「オリンピックとの衝突回避」「コロナ禍での物流への影響を考慮」などから、この時期になったもとの思われます。
プライム会員だけ参加できる
セールに参加できるのはプライム会員だけです。
「Amazonプライム」に未入会の方は、参加前に入会が必要です。
(月払いなら500円/月、年払いなら408円/月。1ヶ月の無料期間付き)
最初の30日は無料、その後も月500円(年払いなら月408円)程度なので、大きな買い物をするつもりなら入会しておくことをオススメします。
映画・本・音楽も観放題なので悪くないですよ。
Amazonプライムに入会する
(入会金無料・30日間無料)
【限界までプライム会費を削る方法】
【「Prime Student」はもっと安い】
どんなセールがある?
期間中は下記2種類のセールが行われています。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
公式説明 タイムセールについて (Amazon)
それぞれの内容を説明します。
①特選タイムセール
いわゆる「目玉商品」のコーナーです。
セールが始まったら(or 日が変わったら)、まっ先にこのコーナーをチェック!
②数量限定タイムセール
いわゆる「バーゲンセール」のコーナー。
プライムデーの醍醐味は、ここの「お祭り感」にあると言って良いでしょう。
目玉商品
たくさんあるので👇の記事にまとめました。
損せず買うコツ
プライムデーと同時に、下記キャンペーンが同時開催されています。
最低でも「ポイントアップキャンペーン」だけは押さえておきましょう!
【🎯必須】
ポイントアップキャンペーンに参加
何はさておき、絶対に外せないのが「ポイントアップキャンペーン」。
- 【エントリーページ】を開いて
ボタンを押す
- セール期間中に1万円以上買う
これだけで【最大10%】のAmazonポイントがもらえます。
ボタンを押すだけでお得なので、是非やっておきましょう。
ポイントアップする
ギフト券を【現金で】チャージ
- 【Amazonマスターカード】は作りたくないけど、少しでも得に買いたい
- 狙いの商品があらかじめ決まっている
- 使いすぎが怖い
こんなときは、あらかじめギフト券を現金チャージするとポイント最大3%もらえます。
【初チャージで1,000ポイントGET】
現金チャージが初めての方なら、5,000円分現金チャージするだけで1,000ポイントもらえます。
利率20%は大きいのでスルーはもったいない!
ギフト券を【クレカで】チャージ
基本的に【ギフト券に現金チャージして買う】のが無難ですが、一応紹介しておきます。
アプリ経由で買う
【エントリー】後に公式ショッピングアプリで注文すると【+3%】ポイントアップ。
同時開催中のキャンペーン
個人的に「特にお得」だと思うキャンペーンには「⭐」印を付けています。
⭐聴き放題 4ヶ月無料 & 500pt
音楽聴き放題サービスの「Music Unlimited」が
キャンペーン中。
FireタブレットやEchoスマートスピーカーと相性いいサービスですよ。
エントリーの順番を守らないと500ポイントもらえないので、👇で手順のご確認を!
⭐読み放題 3ヶ月 99円
電子書籍読み放題サービスの「Kindle Unlimited」が
3ヶ月間 99円で読める
(月あたり33円。通常は980円/月)
キャンペーン中。
FireタブレットとKindle電子書籍リーダーが相性いいサービスです。
人によってキャンペーン料金や期間が違ってきますので、👇で手順のご確認を!
⭐ギフト券 500円還元
ギフト券を5,000円以上買うと、次回買い物で使える500円クーポンもらえる。
ギフト券を自分でスグ使いたい方は「Eメールタイプ」を買うと良いでしょう。
⭐電子書籍 7割引
⭐オーディオブック 3ヶ月無料
プロのナレーターが本を朗読してくれる「Audible」の無料期間が
1ヶ月間 ▶ 3ヶ月間に増量中。
(4,500円相当)
キャンペーンページは👇
解説ページは👇
⭐有料動画チャンネル 2ヶ月 99円
「シネフィル WOWOW+」「スターチャンネルEX」など、20の有料動画チャンネルが
2ヶ月間 99円
で視聴できる。
👇対象チャンネルの一覧
映画レンタル 100円
👇対象作品の一覧
最大5万pt!スタンプラリー
エントリーしてプライムのサービスを利用すると、最大で5万ポイント当たる。
スタンプ集めは簡単ですし、ハズレ(残念賞)でも250ポイントもらえるのでオススメです。
黒毛和牛、赤ワインなど 5割引
生鮮食品・食材・日用品などを扱う「Amazonフレッシュ」にて
冷凍国産黒毛和牛ヒレ肉、生本まぐろ、
赤ワイン、国産巨峰など
最大50%OFF
ためしトク
普段Amazonを使っていない人は、特にチャンス。
「アプリで初購入」などのミッションをこなすとポイントをもらえます。
在庫処分セール
こんなとき👇に見てみてください。
- セール品に欲しい物が無かった場合
- ポイントアップキャンペーンの基準(1万円)にもう少し足りない場合
なんか、ちょうどいい物があるかも。
特に【1,000円以下コーナー】は合計金額の調整に重宝します。
まとめ
以上、プライムデーの攻略法でした。
最後に、必ず抑えておきたい攻略ポイントを3つ、まとめます。
ポイント①:
ポイントアップキャンペーンに参加
キャンペーンページを開いてエントリーボタンを押すだけ。
ポイントUP キャンペーンページを開く
ポイント還元率は以下の条件が重なると増えてゆきます。
- 【プライム会員】になる
- 【スマホアプリ】経由で注文する
- 【ギフト券】または【Amazonマスターカード】で買う
詳細 ポイントUP条件の一覧
ポイント②:
現金チャージしたギフト券で買う
Amazonマスターカードを持たない人は、ギフト券に現金チャージでとポイントUP。
コンビニに行って現金チャージすると、即使えます。
大きな買い物をするなら、ひと手間掛けましょう。
さらに、初チャージなら1,000円分のポイントがもらえます。
キャンペーン適用方法は👇をご覧ください。
ポイント③:
このタイミングでまとめ買いする
元々Amazonは通販他社に比べて安いですが、ポイント還元は渋め。
しかし、ポイントアップキャンペーンを噛ますとダントツの安さになりますので、普段から欲しかった物を、このタイミングでまとめ買いすると良いでしょう。
ただし、【1万円以上買う】の条件を忘れないで!
以上です。
では(^O^)/
事前にギフト券チャージして買うと、ポイント還元で少しお得。
今なら初チャージで1,000ポイントもらえるキャンペーン中。
5,000円チャージで1,000円(20%)も戻って更にお得。
セールが始まったら「通常価格に戻す」
と値付けして、すごく安くなったように見せる悪質な業者もいます。
そういった業者に引っかからないために、価格履歴を調査するツールなども紹介していますので、是非ご覧ください。