こんばんは。不可思議絵の具です。
Amazonで年間最大級のセール、「ブラックフライデー 2021」が始まりました。
期間は2021年11月26日(金)~12月2日(金)の7日間。
今年も例によってFireタブレットが激安特価で販売されております。
- Fireタブレットが気になっていたけど、値段がもう一声欲しかった
- 次のセールまで待っていた
こういった方にチャンスです!
各モデルの
- 価格一覧
- レビュー記事へのリンク
をまとめました。
もし「Fireタブレットって何だ?」と調べている中で、この記事をご覧になったのなら、👇の記事が機種選びの参考になるはずです。

「Fireタブレットとは?」という根本のところと、「Fireタブレットで出来ること・出来ないこと」「各サイズに向いた用途」などを解説しています。
価格一覧
まずは各サイズの価格の一覧。
Fire 7 (7インチタイプ)
👉 これより前の価格履歴を見る | ||
容量 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
16GB | 昨年末のサイバーマンデー&ブラックフライデー(2020年11月)より500円高い | |
32GB |
関連記事 購入後レビュー
関連記事 Fire 7のパワーアップ箇所(2019年版と2017年版の違い)
関連記事 おすすめアクセサリー(カバー、液晶保護フィルム…etc.)
関連記事 Fire 7とFire HD 8の違い
Fire HD 8 (8インチタイプ)
通常版
👉 これより前の価格履歴を見る | ||
容量 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
32GB | 昨年末のサイバーマンデー&ブラックフライデー(2020年11月)より300円高い | |
64GB |
Plus
(メモリ+1GB & ワイヤレス充電 & 高速充電)
👉 これより前の価格履歴を見る | ||
容量 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
32GB | 昨年末のサイバーマンデー&ブラックフライデー(2020年11月)と同価格 | |
64GB |
通常版の内容に加え、
- メモリ増量(2GB▶3GB)
- ワイヤレス充電対応(Qi規格。純正充電台とセットで買うと少し安い)
- 高速充電対応(付属充電器の容量UP 5W▶9W)
の「プラスアルファ」機能を持ったモデル。
個人的には2,000円頑張って「Plus」を買うのをオススメします。
後から追加できないメモリが、動作のサクサク感に大きく影響しますので……。
関連記事
関連記事 購入後レビュー
関連記事 おすすめアクセサリー(カバー、液晶保護フィルム…etc.)
Fire HD 10 (10インチタイプ)
通常版
👉 これより前の価格履歴を見る | ||
容量 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
32GB | 昨年末のサイバーマンデー&ブラックフライデー(2020年11月)より700円安い | |
64GB |
Plus
(メモリ+1GB & ワイヤレス充電)
👉 これより前の価格履歴を見る | ||
容量 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
32GB | 2021年5月新発売。 参考までに2021年6月のプライムデーでは、 「Plusの64GB」に関しては前回が買い時だった… | |
64GB |
関連記事
関連記事 購入後レビュー
関連記事 Fire HD 10のパワーアップ箇所(2019年版と2017年版の違い)
関連記事 おすすめアクセサリー(カバー、液晶保護フィルム…etc.)
Fireタブレットの良いところ・悪いところ
Fireタブレットの良いところ・悪いところを駆け足で紹介します。
もう少し掘り下げて知りたい方や、Fireタブレットのラインナップ同士で比較したい方は👇の記事も合わせて読むと理解が深まると思います😁
良いところ
何と言ってもAmazonプライムに最適化されているところ。
※↑の画像をスワイプすると気になる部分を見られます※実際のFireタブレットもこんな感じで使います
- 電源を入れたら即使える
Amazon会員情報が最初から入っているので、セットアップ不要(Wi-Fiパスワードは必要)
電源ONで画面が瞬時に開くので、パソコンみたいに待つ必要なし - 本が読み放題
- 『Prime Reading』で数百冊の電子書籍が読み放題。
「Kindleオーナー ライブラリー」で月に1冊、電子書籍がもらえる(▶公式ヘルプ) - 『Kindle Unlimited』にアップグレードすると12万冊以上に拡充
- 『Prime Reading』で数百冊の電子書籍が読み放題。
- 映画・アニメ・ドラマが見放題
『Prime Video』で映画・アニメ・ドラマが見放題。
スマホよりデカい画面、いい音で観られる。 - 音楽聴き放題
- 『Prime Music』で200万曲の楽曲が聴き放題。
Bluetoothでヘッドホンやスピーカーに飛ばして、良い音で聴ける - 『Music Unlimited』にアップグレードすると6,500万曲に拡充
- 『Prime Music』で200万曲の楽曲が聴き放題。
- 写真を保存し放題
『Prime Photo』に好きなだけ写真を置ける
(ただしFireタブレット自体のカメラは強烈にショボい。スマホ連携前提)
また、アプリで機能追加できるので、Amazon以外の動画・音楽サービスも使えます。
軽い3Dゲームなら難なく動きます。
Amazonプライムの全ての特典の解説は👇の記事をご覧ください。
悪いところ
- Amazonプライムの特典が前提
ホーム画面がプライムに入会している前提の作りなので、非プライム会員にとっては無駄が多い - Amazonのアプリストアの品揃えが良くない
メジャーどころしか無いし、メンテナンスされずバージョンが古いままの物も多い - GPSが付いていない
GPSが付いていないので、カーナビには使えない - SIMカードが挿せない
Wi-Fiしか使えないので、基本的に家専用。
外で使うには「モバイルWi-Fi」や「スマホのテザリング」が必要
「Amazonアプリストア」の品揃えが悪い点については、非公式ですが、別途「Google Playストア」をインストールすれば解決します。
レビュー記事へのリンク
使い勝手や仕様など、各モデルの詳細を知りたい方は、👇のレビュー記事をご覧ください。
Fire HD 10(10インチ画面)

Fire HD 8(8インチ画面)

Fire 7(7インチ画面)

まとめ
Fireタブレットの主な使い道としては、
- 寝っ転がってプライムビデオで映画見る
- アンプにつなげてプライムミュージックで音楽かけっぱなし
- 寝そべって漫画見る
- Bluetoothキーボードと持ち歩いて、ポメラ替りにする
- 子供にアンパンマン見せてごまかす
- 子供のおもちゃ
- DMM.comが見れるなら、PEDM(ポータブルエロ動画マシン)にする
こんな感じでしょうか?
基本的にAmazonプライムを芯まで楽しむためのマシン、という感じです。
タブレットが初めて、という方にもオススメできます。
以上、Fireタブレットのセール情報でした。
ブラックフライデー全体の情報を知りたい方は↓の記事をご覧ください。
「電子書籍読み放題 3ヶ月合計 99円」「音楽聴き放題 3ヶ月間 無料」など、他のお得なキャンペーンを紹介しています。
ではでは!(^O^)/
事前にギフト券チャージして買うと、ポイント還元で少しお得。
今なら初チャージで1,000ポイントもらえるキャンペーン中。
5,000円チャージで1,000円(20%)も戻って更にお得。